2020年10月
娘1歳11ヶ月。
娘と行ってみたかった「だざいふ遊園地」にやってきました!
娘、初の遊園地です♪
太宰府天満宮の参道の先にあります。

だざいふ遊園地は私も小学生ぶりなので、どんな風になっているのか楽しみ!
今回は事前リサーチで2020年9月にオープンしたばかりの「おもちゃのもり」に
行ってみるのが一番の目的です♪
園内マップをみてみると一番奥に「再生計画進行中」となっていてなにか新しいアトラクションが
建設予定なのか?楽しみです。

この日は平日。
10時開園だと思っていたのですが、なんと10時半でした!
開演するまで池の前のベンチに座って、持参したお菓子とお茶でカフェタイム。

10時半にになり開園!
入場料は大人600円。2歳までは無料です。

おもちゃのもりの入園時間は平日は10:45〜と決まっていました。
そこから1時間ごとの利用です。
少し時間があったので、入り口入ってすぐのトーマスの乗り物に乗ってみました!

初めての乗り物に顔が緊張気味・・・笑
こちらが「だざいふおもちゃのもり」です。遊園地のちょうど真ん中あたりにある建物です。

中の券売機で利用券を購入します。

ここはのりものチケットは使えません!
生後7ヶ月以上から子供も大人も1時間500円です。
家族3人で1時間1,500円か・・・
ちょっと高い気もします。
中に入ると全部が木!!!!木の香りがすごい!
大人でもテンション上がります!

木製の良質なおもちゃがたくさん!これは楽しい〜〜〜!
私たちの他に1組しかお客さんがいなかったので、写真をいっぱい撮らせてもらいました!

↓この上に小さな隠れ家みたいなスペースがあります〜

こういうの子供すきだよね〜ワクワクする!
旦那が真っ先に登っていました。。



ここは小さな子供専用スペース!
こういった専用スペースあると1歳くらいの子供でも安心して利用できますね。


本当にどのおもちゃも可愛い〜〜!木のおもちゃは温もりがあって、長く使えるのでいいですね。
ただ、高いんだよな〜〜・・

このあたりのおもちゃは娘が夢中になって遊んでいました。

奥に写っているこれ!ビー玉を転がすと優しい音がなるおもちゃです。
娘は何回も転がして遊んでいました。
それとお気に入りだったのがおままごとスペース!
「牛乳と〜お魚と〜お野菜と〜・・」ってずーっとしゃべりながら遊んでいました♪

自分の家にもここにあるおもちゃ欲しくなっちゃう〜!
何度か行ってみて、お気に入りのおもちゃを後で買ってあげるのも良さそうです!
おもちゃのもりのスタンプカードです。
平日はいつも比較的空いているようです!
コロナ感染防止のため、入場制限もしているようです。
営業状況などはHPを確認してから行くのをオススメします。
おもちゃのもりでの1時間は本当にあっという間でした。
おもちゃのもりをでた後は
こども汽車とスカイサイクルとメリーゴーランドに乗りました!

メリーゴーランドは上下するのが怖かったみたいで、ギャン泣き!
↓隣で私が支えています。

だざいふ遊園地は未就園児くらいの子供にはちょうどいい規模でオススメです!
コロナが落ち着いたらまた行きたいと思います♪
<おまけ>
うちにある木のおもちゃたちのご紹介〜
娘が1歳前から遊んでいる積み木↓ 2歳すぎてもよく遊んでいます。
1歳の誕生日プレゼント↓ 1歳になっても歩けなかったのでこれをおして練習していました。
今は乗ったり、真ん中の穴におもちゃを詰めたりして遊んでいます。
1歳のクリスマスプレゼント↓ 今の所そんなにお気に入りではなさそう・・出番少なめ。
10時開園だと思っていたのですが、なんと10時半でした!
開演するまで池の前のベンチに座って、持参したお菓子とお茶でカフェタイム。

10時半にになり開園!
入場料は大人600円。2歳までは無料です。

おもちゃのもりの入園時間は平日は10:45〜と決まっていました。
そこから1時間ごとの利用です。
少し時間があったので、入り口入ってすぐのトーマスの乗り物に乗ってみました!

初めての乗り物に顔が緊張気味・・・笑
こちらが「だざいふおもちゃのもり」です。遊園地のちょうど真ん中あたりにある建物です。

中の券売機で利用券を購入します。

ここはのりものチケットは使えません!
生後7ヶ月以上から子供も大人も1時間500円です。
家族3人で1時間1,500円か・・・
ちょっと高い気もします。
中に入ると全部が木!!!!木の香りがすごい!
大人でもテンション上がります!

木製の良質なおもちゃがたくさん!これは楽しい〜〜〜!
私たちの他に1組しかお客さんがいなかったので、写真をいっぱい撮らせてもらいました!

↓この上に小さな隠れ家みたいなスペースがあります〜

こういうの子供すきだよね〜ワクワクする!
旦那が真っ先に登っていました。。



ここは小さな子供専用スペース!
こういった専用スペースあると1歳くらいの子供でも安心して利用できますね。


本当にどのおもちゃも可愛い〜〜!木のおもちゃは温もりがあって、長く使えるのでいいですね。
ただ、高いんだよな〜〜・・

このあたりのおもちゃは娘が夢中になって遊んでいました。

奥に写っているこれ!ビー玉を転がすと優しい音がなるおもちゃです。
娘は何回も転がして遊んでいました。
それとお気に入りだったのがおままごとスペース!
「牛乳と〜お魚と〜お野菜と〜・・」ってずーっとしゃべりながら遊んでいました♪

自分の家にもここにあるおもちゃ欲しくなっちゃう〜!
何度か行ってみて、お気に入りのおもちゃを後で買ってあげるのも良さそうです!
おもちゃのもりのスタンプカードです。
1人につき1つスタンプを押してもらえます〜!
2人出産した直後にばぁばと娘が遊びに行ったので、今は5つたまってます!
平日はいつも比較的空いているようです!
コロナ感染防止のため、入場制限もしているようです。
営業状況などはHPを確認してから行くのをオススメします。
おもちゃのもりでの1時間は本当にあっという間でした。
おもちゃのもりをでた後は
こども汽車とスカイサイクルとメリーゴーランドに乗りました!

メリーゴーランドは上下するのが怖かったみたいで、ギャン泣き!
↓隣で私が支えています。

だざいふ遊園地は未就園児くらいの子供にはちょうどいい規模でオススメです!
コロナが落ち着いたらまた行きたいと思います♪
<おまけ>
うちにある木のおもちゃたちのご紹介〜
娘が1歳前から遊んでいる積み木↓ 2歳すぎてもよく遊んでいます。
今は乗ったり、真ん中の穴におもちゃを詰めたりして遊んでいます。
二人目の月齢写真とるのにも応用してます。
20年近くたってもきれいでまったく問題なく遊べます!
娘にはまだ少し早いけど積み木のようにして遊んでます。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ランキングに参加しています!
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
コメント