2020年11月
出産前の最後のお楽しみということで、GOTOトラベルを利用して、
ルイガンズに宿泊しに行きました。
ルイガンズに行く前に「海の中道海浜公園」へ遊びに行きました!
海の中道海浜公園 HP
海の中道海浜公園をお得に利用できる方法をこちらに書いていますので、
こちらの記事も合わせてどうぞ!
海の中道に遊びに行くのは娘が生まれてから2回目。
1回目のときはフラワーミュージアムと動物の森に行ったので、今回の目的は
子供の広場の遊具で遊ぶことです。
園内マップ。
西口駐車場から子供の広場まではなかなか距離があります。
小さい子供はベビーカー必須!

この辺りは1歳からでも遊べそうなかわいい遊具がいっぱいです。

なんかもう子供が遊んでいるだけで絵になるかわいい遊具。
りっぱなカメラ抱えているパパたちもたくさんいました。

いろいろな子に話しかけられている娘。子供ってすぐ仲良くなるからすごい・・・!
娘は少し年上のお姉ちゃんに一緒に遊ぼうと手を繋がれ、
びっくりしながらも素直についていってました。

この辺りのアスレチックは何度も繰り返し遊んでいました。

一通り遊んで、お昼休憩。

お腹がでかくて地べたに長時間座るのがきついので、ローチェア持参。
軽くて、コンパクトになるのでお気に入りです。
お昼ご飯を食べた後は、娘と夫は別の遊具がある広場へ遊びに行きました。
私はその間、テントの中に寝そべってゴロゴロ。
ちなみに先ほどいたちびっこ広場からくじらぐもふわんポリン↓があるところ
までもなかなか遠いです。
このくじらぐもふわんポリンの対象年齢は3歳〜6歳のようですが、
もうすぐ2歳になる娘もめちゃくちゃ楽しんでいました。
かなり長い時間ここで遊んでいました。

タコの大きな滑り台。結構なスピードがでて娘はビビって後ろ向きで滑っています。

長いローラー滑り台が3本あります。ローラー滑り台も大好き。

イルカの横でちょっと休憩。

お金入れたら動く乗り物もありました。

海の中道は本当に広大すぎて、今回遊んだ遊具もほんの一部です。
全部遊び尽くすのに何日かかるの!という感じです。
駐車場までの帰り道、娘はベビーカーに乗った瞬間、爆睡!
首が90度になってます。

春はネモフィラが綺麗みたいなので、4月くらいにまた行きたいなぁ〜。
サイクリングもしたいです。
これから子供が大きくなるにつれて定番の遊び場になりそう〜!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村
コメント